カリキュラム【学部】

多角的な専門科目や特色ある教職プログラムで実践的な授業を目指します
  • 4年間の学びの流れ
  • 時間割例
  • 取得できる免許・資格
  • 授教職プログラム

4年間の学びの流れ

人間生活系コースでは、「多様な専門教育科目」とともに、充実した「教職科目」を学ぶことが出来ます。
「専門教育科目」では、このコースの在学生が必ず受講しなければならない「必修科目」と、自分の興味のある分野から選んで受講できる「選択必修科目」、および「自由選択科目」があります。
また、広島大学では、「特色ある教職プログラム」を実施しています。教職を志す方には安心のサポート体制が整っています。

  • 1年次

    主に基礎・教養教育科目を受講します。自分が関心のある講義を受講して、幅広い知識を身につけることができます。

    1年次/授業科目
    • 教養ゼミ
      教養ゼミ
      大学生活に必要な基礎教養を理解し、資料収集や討議を通じて、主体的に学ぶ方法を習得します。
    • 色彩論
      人間生活(家庭科)教育概論
      家政学や生活教育の意義について考え、企業との共同研究プロジェクトなどの具体的な活動に関わりながら自分の生活課題を追求します。
    • 教育実習入門
      教育実習入門
      教職(教師の仕事)を理解することを目的に、大学での講義とともに附属学校を訪問し、授業等を観察します。
  • 流れ
  • 2年次

    専門の授業が本格的に始まり、実践的な調理や被服製作、製図などの技術が身についていくのがわかります。学んだことが形として残るので楽しさや達成感も得ることができます。

    2年次/授業科目
    • 住宅設計演習
      住宅設計演習
      自分の住居に対する考えを製図法により表現して、教材研究に生かし、住生活内容の理解を深めます。
    • 住生活概論
      住生活概論
      住宅や住生活について、多様な視点で考察することで、住生活に関わる問題を発見し、その解決方法を考えます。
    • 調理学実習基礎・応用
      調理学実習基礎・応用
      調理実習を通して、食材の特性や調理の科学的原理を理解し、調理技術を身に付け、食文化を学びます。
  • 流れ
  • 3年次

    3年次は研究室配属(ゼミ)決定をし、教員としての資質や人間性が大きく成長する一年です。身につけた知識と技術を実践の場で活かそうと試行錯誤を繰り返す中で、自分の新たな課題を見つけることができます。

    3年次/授業科目
    • 人間発達と保育
      人間発達と保育
      子どもの心身の発達と保育の重要性について学び、幼児とのふれあい体験実習を行います。
    • 食物学実験
      食物学実験
      食物に関する各種実験や分析方法の基礎技術を習得し、教材研究に生かしたり研究課題を追究したりします。
    • 生活設計論
      衣生活実践演習
      浴衣の製作を通して、縫製技術を習得し、被服構成と衣生活文化に対する理解を深め、教材化への視点を学びます。
  • 流れ
  • 4年次

    ゼミ形式で先生から指導を受け、4年間の学びの集大成として、卒業研究に取り組みます。
    卒業後は大学院に進学して研究を続けることもできます。

    4年次/授業科目
    • 教職実践演習
      教職実践演習
      4年間の学習を振り返り、教師の資質がどの程度身に付いたか自己評価し、現時点での課題を確認します。
    • 卒業論文
      卒業論文
      本コースで学んだことを生かして研究を企画、立案し、実施します。その成果を卒論発表会で発表します。
    • 卒業論文発表会
      卒業論文発表会
      研究の成果を教員・大学院生・後輩の前で発表します。
  • カリキュラム一覧

時間割例

  • 1年次/3ターム

    1年次は主に基礎・教養教育科目を履修します。3タームに入ると専門科目の履修も始まり、人間生活系コースの基礎的内容を学んでいきます。

    1年次時間割例/1年次の時は教養科目が多いんだよ〜
  • 2年次/2ターム

    人間生活系コースの専門基礎科目が主となります。実践的な調理や被服製作、製図などの実習科目を通して、知識と技術を習得します。学んだことが形として残るので、楽しさや達成感も得ることができます。

    2年次時間割例/2年次になると、専門科目が増えてくるね♪
  • 3年次/1ターム

    人間生活系コースの専門性を高めるための専門応用科目を受講します。教育実習で教壇に立つ直前のこの時期は、講義や実習を受講するだけでなく、積極的な授業参加が求められる授業が多いのも特徴です。

    3年次時間割例/3年次は空きコマも増えて時間を自由に使えるよ♪
  • 4年次/3・4ターム

    受講科目は教職実践演習と卒業論文のみです。いずれの科目も4年間の学びの集大成として、総合的な力が求められます。

    4年次時間割例/4年次までに卒業に必要な単位を取っておけば、卒論・実習・就活に時間を割けるよ
取得できる免許

人間生活系コースおよび教育学部・他学部において所定の単位を修得することにより、各種の免許を得ることができます。

  • 中学校教諭一種免許状(家庭)
  • 高等学校教諭一種免許状(家庭)
  • 中・高等学校教諭一種免許状(他教科) ※1
  • 小学校教諭一種免許状 ※2

※1: 所定の単位を取得すれば、他のコース(特別支援教員養成コースは除く)で取得できる免許状を取得することができます。他のコースにも一定の制限がある場合があります。
※2: なお、小学校教諭免許を取得するための初等教育教員養成コースの授業受講には制限があります。


取得できる資格

人間生活系コースおよび教育学部・他学部において所定の単位を修得することにより、各種の資格を得ることができます。

  • 学校図書館司書教諭
  • 博物館学芸員
トップへ戻る

Copyright (C) 2015 Hiroshima-univ.Human Life Sciences Education. All rights reserved.   当HPの文章の無断引用・転載、画像の無断I使用は禁止です。